366日
- カテゴリ:小説/詩
- 2010/02/01 03:17:28
366日、一日たりとも忘れた事なんてなかった
貴方の優しげな声も魔法のような指先も
私にくれた約束も…
そう、全てが幻だと気付くまで
貴方の優しげな声も魔法のような指先も
私にくれた約束も…
そう、全てが幻だと気付くまで
今年は閏年じゃないとは分かってるのですが、冬季オリンピックあるし
2月だと思ったらふとHYの366日を思い出してしまったので^^;
直接アーティスト様の歌詞書くわけにはいかないけれど、
全く別物の詩書くわけにもいかないのでこの手のブログタイトル付けて
詩をつける時は結構苦労してるんですよ?w
「366日」というとケータイ小説「赤い糸」のドラマ主題歌でもありましたね。
はじめ、何の情報もなくドラマ観たらケータイ小説らしからぬ?(偏見)
すごくピュアなラブストーリーでえ?本当にこれケータイ小説なの!?
と感心したものですが、後から原作読んで若干がっがり…orz
脚本家の超ファインプレーだったんですねw
よく原作無視した設定や脚本でアニメやドラマ化されると原作レイ○とか言われてるけど
むしろ原作が…(ry
あ、いえいえ何でもありません。
でも何だかんだ言ってドラマは結構好きで観てました。
主人公と相手役の男の子が2/29生まれっていうベタながら運命的な設定が
少女マンガチックでキュン!!としました(*´д`)
そういえば2/29生まれの人達って誕生日どうなるの?(´・ω・`)
って調べて見たところ、どうやら2/28を「みなし誕生日」として
誕生日を前日に振替えられる事で解決するらしいですね。
まあ、29日がないからってその年は歳取らないとかはあり得ないですけどねw
ふむふむ、なるほどそれなら確かに矛盾が生じずちゃんと年齢を重ねられますね。
そういえばよく祖父母が大晦日の時に年取りと言っていたのもそれと関係あるのかしら?
昔の人は数え年で年齢数えますからね。
つまり、うるう年でなければ、
2/29生まれの人は、その前日である2/28の夜中に年を取る
3/1生まれの人も、その前日である2/28の夜中に年を取る
うるう年は、
2/29生まれの人は、その前日である2/28の夜中に年を取る
3/1生まれの人は、その前日である2/29の夜中に年を取る
となり、毎年必ず年齢が進む仕掛けになっているそうです。