Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


1月16日

☆禁酒の日
 1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された。
 清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカでは
 アルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で
 禁酒法が実施されていたが、これが全国に及んだ。
 飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、
 密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわる
 ギャングの出現等逆効果を招いたため、1933(昭和8)年2月に廃止された。

☆籔入り
 昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、
 休みをもらって親元に帰ることができた日。
 この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていた。
  籔入り 7月16日

☆初閻魔,閻魔賽日,十王詣
 正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、
 寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
 十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。
  閻魔賽日 7月16日

☆念仏の口開け
 年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。
 正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、
 12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は
 念仏は唱えないこととされている。
  念仏の口止め 12月16日

☆晴れの特異日
 晴れる確率の高い日。

参照:日本記念日學會


晴れの特異日だったら、晴れて欲しいのが人情。
東北から北はまだまだ大雪の予報だけどねぇ。。。

#日記広場:その他

アバター
2009/01/18 09:06
>スチューベンさん
 そういえば。今日1/18日がケビンコスナーの誕生日ですよ^^(関係ないけど(^^;;;)
 お酒が簡単に入手できない状態って大変だったのでしょうね。。。
アバター
2009/01/18 00:14
☆禁酒の日
”アンタッチャブル”だぁー!!
”ケビンコスナーが出てるヤツ”10回以上見てるなぁ~
アバター
2009/01/16 14:01
>チョーコさん
 こちらは朝から大雪&昼から雨orz
 どこが特異日なのやら。。。

>nova さん
 廃止になるくらいなので、結局は無理なのですよ^^

>ふらびおさん
 実際に13年以上法を守って禁酒した人は居ないでしょうね^^
 粗悪な密造酒が多くて、当時の人々は大変だったでしょうね(^^;;;
アバター
2009/01/16 11:34
13年も禁酒なんて…
13時間でもギリギリです^^;
信じられません。
アメリカという国はいろんな意味でビッグですな^^;
アバター
2009/01/16 10:58
禁酒の日。。。ぬぬぬ、無理だーww
廃止でよかったー☆

初閻魔ってのがおもしろいっすなぁ、ふむふむ。
アバター
2009/01/16 08:57
こちら晴れです



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.