研究って?(朝64)
- カテゴリ:日記
- 2010/01/23 09:48:38
物性探求か計測手法の開発か.
そもそも,計測手法が発展しなければ
新たな物性を見つけることは難しいです.
そう考えてみると,科学の進歩は,
数学的発見→理論の組み立て→評価手法の開発→新たな物性の発見
という順番で進んでいくことになります.
電子工学という分野は,
かなり計測手法の発展している分野です.
たとえば電子顕微鏡なんかは,
電気系だけではなく医療系分野などでも使われていると聞きます.
理由はいろいろとあるのでしょうが,
電子自体を割と正確に制御できるということと,
光と仲が良いということが考えられると思います.
超最先端技術ともなると,
電子1個を自在に操ってやろうとか,
光を好きなように動かしてやろうとかいう試みもあるくらいです.
しかしながら,そういうモノを作る研究は,
計測手法開発ができてからようやく実現できるものです.
何故かできてしまった,という事もあるそうですが,
できたことを確認することすらままならない事もあるのです.
やや話が拡散してしまいました.
たいてい科学の発展で表舞台にたつのは
新しい物性の発見ですが,ここでは,
その裏に計測手法を頑張って開発した人たちが
いるということを知って欲しかったのです.
次回は・・・電子を操る話にでもしましょうか.
体外受精のお話はちょっと分かりませんね~.
医療系へ進出する話はたくさんあるんですが,
流石に人命が関わるのでおいそれとはいかないようです.
> 大黒 さん
最近の研究は個人の力ではなんともならないですからねぇ.
自分自身もどこかで関われれば,とは思ってます.
言うことでしょうか。
病院にありますよ
体外受精とかにも使用されている機械も電子ですか~
全部つながっているんですね~
開発してくださった方には本当に感謝ですね★