研究って?(朝62)
- カテゴリ:日記
- 2010/01/21 08:28:10
電子とはなんぞか.
電子系を掲げるのなら語らずにいられないでしょう.
ただ,シンプルなようでこれが難しいです.
直感的な理解としては,
電気を運ぶ小さなモノ
と思ってもらえば良いです.
いわゆる電流というのは電子の流れです.
あるいは,理科の授業を覚えていれば,
原子の中で,原子核のまわりをグルグル回ってるもの
と記憶している方もいるかもしれません.
上でモノと言ったのには少し意味があります.
これは電子に限った話ではないのですが,
電子は「粒」だったり「波」だったりするのです.
とっても不思議なことですが,この証拠として,
すごくすごく薄い壁を電子がすりぬける現象があったりします.
実は,そういうふうに考えていくと,
グルグル回っているイメージは正確ではありません.
「波」の世界では,電子は今ここにいる!と言い切ることができないので,
ここにいる確率はこのくらいだ!という風にしか扱えません.
おぼろげながら,このあたりにいるんだろうな~と
検討をつけた結果がグルグル回った跡に見えたりするのです.
いきなり難しい話にしてしまいました.
ここでいうすりぬけ現象は「トンネル効果」
電子の場所が分からないよ~という話は「不確定性原理」
といって,どちらも大学物理のお話なのでした.
なんとなくイメージだけでも想像してもらえればと思います.
大学の1・2年生,いわゆる教養で習う範囲だと思います.
高校でもひょっとしたらお話くらいはあるのかもしれません.
瞬間移動しているように見える,とはよく言われています.
写真を撮る度にフラッシュの影響で電子の場所がかわってしまう感じです.
よく分子?でみる形は核のまわりをマイナス?とプラス?
がグルグルまわっていたりするやつです
実際そゆうふうに見えるんですね(ー`´ー)うーん
どうやって見えるんですか?(p・・q)