Nicotto Town


ゆも213の落書きより


→のような矢印信号の意味は・・・

 おらは、仕事柄都内23区と武蔵野&三鷹地区が営業区域ないなので
日夜駆け抜けてます。

時たま、Uターンをしなければならないようなシチュエーションが発生します。

その所が転回禁止なら当然お断りして転回可能な交差点まで走行することになります。

問題なのは、通行量の激しい幹線道路です。
交差点には大体、右左折用の矢印信号が付いていますね。
転回禁止ではない交差点なのですが・・・

道路交通法を順守すると・・・
昼で交通量が激しい場合、転回禁止ではなくても転回できないのですね。

どうしてか・・・?

右折の→矢印が出たら、転回すればいいじゃないか?とか思ったあなたは
意地悪な白バイ隊員に御用になりますよ。
罰金7000円也 その他減点ー2 になります。

右折の矢印では、右折しか出来ません。
所謂指定方向外通行禁止の標識と同じ意味だからです。


左折と直進しか出来ないところで右折しようとしたら御用になりますよね。

と言う事は、青信号でしか転回出来ない事になり・・・
交通量が激しい交差点では青では物理的に転回不可能と言う事になります。


所が居るのですねぇ~

『そこでUターンしろ!』とか訳の解らないお客さんが><

疲れるお客さんが・・・(*´ο`*)=3 は~~ぁ!

アバター
2009/01/16 17:56
抹茶あずきさん
時たま、逆方向で乗ってくるお客さんがいたりします><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/16 17:55
りえさん

ま、実際はみんなが、右折の矢印でU-ターンしてますが・・・

黙認してますが、本来は違反なので白バイやパトカーがいたら
しない方がいいかもです^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/16 17:54
お兎さん
免許取る時思い出してd(^-^)ネ!
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/16 17:52
翡翠の原石 さん
そうなんですよ><

男女問わず・・・モンスターがいます><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/15 21:38
Uターンなんて、急に言われるとこまりますね。
ストレス貯まりそう。
私はペーパードライバーなので
運転上手な方は尊敬します。
アバター
2009/01/15 14:39
うはw
右折矢印でUターンしてましたわw
おまわりさん、いなくてよかった。。。あぁw
アバター
2009/01/15 14:24
むつかしい・・・
よくわかんなかったけど頑張ってくださいねー!
アバター
2009/01/15 13:13
お客様は神様だけど、ゴネ様も混じってるんですよね。(´ー`)┌ フッ
アバター
2009/01/15 02:41
迦楼羅 さん
実のところ・・・

毎日乗ってるお客さんの方がその経路は詳しかったり(信号のタイミングや近道等)するのですが・・・
それが時たま違法な経路指示があるので・・・
それを迂回すると・・・

「いつもより高い!} となるわけですね><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/15 02:38
コナさん
転回禁止ではない交差点で・・・
大体の車は、右折→の矢印の信号でUターンしてますが・・・
あれは違反と言う話です^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/15 02:36
愛美さん
祝 テスト終了^^
その分だとよい成績のようですね^^
おめでと (〃´▽`〃)ノ☆゜´・:*☆オメデトォ♪

今日のお話は・・・
免許取る時思い出していただけましたら幸いです^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/15 02:34
みこあさん
東京で仕事してますが、住んでる所は田舎なので解ります。

東京は時間で規制する、右折禁止、左折禁止が多すぎますね><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/15 02:32
らぶりん さん
結構無理を言うお客さんおおいですよ><
スクールゾーンが7:30~9:00まであるのですが・・・
平気で入って行けとか・・・
池袋周辺のお客さんは特にひどいかも><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/15 00:52
タクシーに乗ったら運転手さんにすべてお任せします。
自分でも運転する身なので。
運転手さんで、乗り込んだ時の雰囲気で話を変えたり、黙ってくれたりする運転手さんはステキだなぁと思います。
すごい洞察力だな、と。
話しかけて欲しくない時は本当に必要最低限しか話さないし、
ひどく落ち込んで淋しい時はなぜか励ますような話になる運転手さんがいらっしゃいます。

乗る側も、信用していいとは思うのですけどねぇ。
アバター
2009/01/15 00:50
・・・転回禁止のない交差点の右→

・・・・・・・゜・。気をつけます・・・・^^;
アバター
2009/01/14 22:26
コメントありがとうございます^^
なんとかテスト出来ました!!!笑
ん~・・・私には難しです・・・^^;すみません。。
アバター
2009/01/14 22:22
こんばんは。 お疲れ様です。
都会のほうは、交通量が多いためか 直進のみとか 一方通行とか 通行制限される道路が多いですよね。
田舎は、そういう制限があまりないので、都会での運転は怖くてできないなぁ...

アバター
2009/01/14 22:18
運転しない人にはわけわかんないかもねっ☆
私は運転大好きなのでとりあえずはわかりまぁ~す♪
ムリを言うお客さん・・・
キツいですねぇ~・・・
アバター
2009/01/14 21:58
若林区さん
空車ならUターンせず、右、右左とかでもいいんですが・・・

実車中だとメーターが跳ね上がるので問題になってしまうんですよね><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/14 21:55
モトムさん
良く思うのは・・・

歩行者用信号と車が同じ青信号で通すという不条理さです。
歩行者が横断中は車は・・・じっと我慢の子ですよね。

ところが、歩行者用信号が赤になっても歩行者は悠然と渡っており
車は交差する信号が青になってしまうので、1~3台しか左折出来ないことになります。

赤で歩行者は渡らないという、性善説で考えられた道路高地違法なんでしょうが・・・
なんだかな・・・・><

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/14 21:49
亜湖さん
まだ難しいよ^^
免許を取得するころ思い出してね^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/14 21:48
みつなりさん
夜なら、終日、転回禁止以外の交差点は無問題なんですけどね。

時間規制の場合は8:00~21:00までが多いようです。
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/14 21:45
ルルさん
何処にも、居ますね“唯我独尊”的な人が

かつて、故田中角栄総理が神楽坂を通って霞が関に出勤するために
午前と午後で逆になる一方通行にしたと言う話ですからね。

>、赤信号の下に、←↑→って、全方向に出るんだけど・・・

あれは、時たま見かけますが・・・
正直解りません(・_・?)ハテナ?

1)赤信号で、←↑→って事は、赤でスピードを抑止する効果

2)、信号の矢印が変る場合を想定している。

とか、勝手に思っています。
アバター
2009/01/14 21:31
右折しません!左左左で右折/(°ё°)\
アバター
2009/01/14 21:17
ドンマイ★

お疲れ様ですー
うちの近所に青矢信号が3秒しかもたない交差点がありますw
一台しか曲がれませんwww
アバター
2009/01/14 20:52

むずかしくてわかんないです(´・ω・`)

アバター
2009/01/14 20:21
お疲れ様です。
甲州街道とか、環八とか難易度高いのでは?
代々木警察のところなんか、昼は曲がれなくても夜8時くらいから
右折できるようになるし。(うろ覚え)
アバター
2009/01/14 20:21
ああ~。確かに、運転をしたことがない人は特にね~^^
標識も信号の矢印の意味も分からないので無茶言うかもね~。。
中には分かっていても、無理を言う人もいるみたいだけど^^

話は少し逸れるけど、友人の勤務している会社の社長は、足立区の大地主。
すごい偏屈で短気。区への納税額が多いからって威張ってる。
先日は信号待ちが我慢出来なくて、警察署に信号が長すぎるから
なんとかしろとクレームの電話してるらしい^^ そういう勝手な人もいるのよ~^^

えっと。また話が違って恐縮ですが、プロに質問。
うちの近所の信号で、赤信号の下に、←↑→って、全方向に出るんだけど
それって青とどう違うのぉ? ^^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.